極める覚悟は
あるか?

柔道整復学科

柔整トレーナーコース

必要なのは臨床経験。

さあ、スポーツの現場で活躍しよう。

臨床力を鍛えろ。

妥協しない、全力で向き合う。

  現場がキャンパスだ。

トップバナー

本気の3年間で
柔道整復師・トレーナーに必要な  現場実践力 
身につける

どれだけ練習できるか
どれだけ実践の場で経験できるか
どれだけ本気で取り組める環境か

進むべき道を妥協しない
努力を妥協しない

そんな人に選んでもらいたい
本校の柔整トレーナーコース

3年間、医療・スポーツ・トレーナーの学びに没頭し、
現場での経験を積み重ね、本当の「臨床力」を身につけたい人、求む

START

2025年4月
柔整トレーナーコースは
次のステージへ

block-2-1

柔整トレーナーコースとは?

柔道整復師とトレーナー資格をダブルで取得できる「柔整トレーナーコース」。 外傷治療のスペシャリストである柔道整復師は、接骨院、フィットネスジム、スポーツ現場など、様々なフィールドでスポーツ選手に関わる機会が増えています。 柔整トレーナーコースでは、柔道整復師本来の役割であるケガの応急処置や治療はもちろんのこと、ケガの予防やフィットネス強化などに必要な知識と技術について学び、様々なスポーツ分野で活躍できる「柔道整復師×トレーナー」を育成します。

定員 30名授業時間(月~金)9:20~16:10 / 90分授業×4コマ

field training

本当にすべてやります 森ノ宮のここがどこにも負けない [超現場実習力]

「臨床の森ノ宮」だから可能な
3つの「臨床実習」

01

トータル180時間、実際の患者を施術する

超・実践型 接骨院実習

本校から徒歩5分のところにある、森ノ宮医療学園附属「みどりの風接骨院」で行う臨床実習。実際に来院される患者さんに対して、トータル180時間、実践形式で学びます。「施術室」と「運動療法ステーション」があるため、検査から後療(リハビリ)までを行うことが可能です。

block3-image1
block3-image2
block3-image3
block3-image1-1
block3-image1-2
block3-image1-3
  • block3-image1
  • block3-image2
  • block3-image3
  • block3-image1-1
  • block3-image1-2
  • block3-image1-3
  • block3-image1
  • block3-image2
  • block3-image3
  • block3-image1-1
  • block3-image1-2
  • block3-image1-3

他校とは一線を画す、
「本当」の180時間実習

180時間の臨床実習は法令で定められているため、どの養成校でも実施が義務付けられていますが、その内容は学校によって異なります。本校の実習施設である附属接骨院は多くの患者さんが来院するため、単に学生同士の実習にとどまらず、実際の患者さんに対して、指導教員の元、施術録の作成から徒手検査、物理療法、後療(リハビリ)の指導や補助まで、しっかり180時間、徹底して現場を経験します。

「超・実践型」と
呼ばれる理由

実際の患者さんを診ることができる、ということは「リアルな症状に対して、その場で考えながら試行錯誤する」ということ。さらに本校では、ラジオ波やショックウェーブといった最新の物理療法機器の扱い方を学びます。あらかじめ決められた症状を診るのとは大きく違い、その経験は卒業後の現場で生かされます。

02

block3-02-soccer-icon

日本トップレベルの女子プロサッカーチーム
INAC神戸レオネッサ連携

スポーツ
現場実習

INAC神戸レオネッサが運営するアカデミーを実習先として、学生がトレーニング指導・メディカルサポートなどのトレーナー業務に関する実習を行っています。


▶ INAC神戸レオネッサ:日本女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」所属のチーム

block4-image4
block3-image5
block3-image6
  • block4-image4
  • block3-image5
  • block3-image6
  • block4-image4
  • block3-image5
  • block3-image6
  • block4-image4
  • block3-image5
  • block3-image6
  • block4-image4
  • block3-image5
  • block3-image6

現役選手の
トレーニングをサポート

練習前には選手の体調・ケガの状態を確認。コンディションに合わせて、必要ならテーピング固定などを行います。またケガなどで練習に参加できない選手には、専用のトレーニングを考え、リハビリ指導も行います。

少人数だから、
密度の濃い経験を積める

少人数グループにわけて実習を行うことで、学生一人ひとりが選手にアプローチできる環境を整えています。実習前にはトレーナーバッグなどの準備、実習後には教員からのフィードバックをもらい、次の実習へとつなげていきます。

03

アスリートの外傷、スポーツ外傷を診る

ERP実習

高校生や大学生アスリートが多く利用している森ノ宮医療学園附属「ERP下鴨南治療院」で実施する臨床実習。現役選手のスポーツ外傷に対する接骨治療を経験できるのが最大のポイントです。トレーニングメニューの提案、酸素カプセルなどの最新の物理療法機器による治療までを行っています。


▶ ERP:早期回復(Early Recovery)、予防(Prevention)

block3-image7
block3-image8
block3-image9
block3-image3-1
block3-image3-2
block3-image3-3
  • block3-image7
  • block3-image8
  • block3-image9
  • block3-image3-1
  • block3-image3-2
  • block3-image3-3
  • block3-image7
  • block3-image8
  • block3-image9
  • block3-image7
  • block3-image8
  • block3-image9

アスリートの利用が多い、
だから「スポーツ外傷」を
経験できる

部活動を頑張っている高校生や、大学生アスリートの利用が多いため、スポーツ外傷を診る機会に恵まれています。選手一人ひとりに合わせて施術される、ケガからの早期回復と再発予防のノウハウを学ぶことができます。

トレーニング施設を併設

治療院には、施術施設側とトレーニング施設とがセパレートに設置されており、ケガのリハビリや早期復帰のために利用できるようになっています。また、疲労やケガなどの回復を早める効果が期待される酸素カプセルなどの機器も完備されています。

Internship

森ノ宮は これだけじゃ終わらない 現場を学べる機会が豊富! [トレーナーインターンシップ]

森ノ宮ではトレーナーインターンシップとして、希望する学生が自由に選んで参加できるさまざまな現場活動を提供しています。過去にはサッカーやバスケットボール、アメリカンフットボール、ラグビー、柔道などの大会や合宿、練習に帯同した実績があり、プロからユース年代まで幅広く実施しています。インターンシップは柔整トレーナーコース以外の学生でも参加可能です。

  • block4-image1
  • block4-image2
  • block4-image3
  • block3-image4
  • block4-image5
  • block4-image1
  • block4-image2
  • block4-image3
  • block3-image4
  • block4-image5

トレーナーインターンシップ一覧

  • INAC神戸アカデミー
  • 近江杯高校柔道大会
  • 京都大学女子ラクロス部
  • JFL加盟チーム
  • 森ノ宮杯争奪大阪府立高等学校柔道大会
  • 関西大学北陽高校ラグビー部
  • マスターズ甲子園
  • 森ノ宮医療大学サッカー部・女子バスケットボール部
  • 大阪産業大学附属高校ラグビー部
  • 合気道世界大会
  • インターハイ・ウィンターカップ出場校 男子バスケットボール部
  • 関西フットボールリーグ2部所属チーム
  • 京都精華学園高校女子サッカー部
Curriculum

柔整トレーナーコースだけの スポーツに特化した
独自カリキュラム

柔整トレーナーコースでは、柔道整復師の学びに加えて、スポーツトレーナーに必要な知識を学ぶことができます。スポーツの現場で起こり得るあらゆるシチュエーションを学ぶ科目や、トレーナーとして知っておくべき知識を学ぶ科目が設置されており、「知識」と「現場経験」の両方を身につけることが可能です。

柔道整復学科の
専門的な学び

+

  • 整復力学
  • 整復解剖学
  • 評価学
  • トレーニング方法
  • スポーツ外傷と障害
  • ケガの予防と応急処置
  • ストレッチング
  • 栄養と代謝
  • エクササイズ実践
  • スポーツビジネス
  • パーソナルフィットネストレーナー演習
  • 運動生理学
  • スポーツトレーナー演習
  • スポーツ現場実習

PICKUP
授業!

block5-image1

スポーツトレーナー演習

スポーツ現場におけるトレーナー活動や、接骨院におけるスポーツ選手への治療に必要なスポーツ医科学の基礎的知識と技術を学びます。

PICKUP
授業!

block5-image2

評価学

スポーツ選手や患者さんの身体に何が起きているのか正しく理解し、適切な治療につなげる実践的なアプローチ方法を学びます。

PICKUP
授業!

block5-image3

整復解剖学

筋肉や骨など解剖学の知識を基に、骨格筋の機能について理解を深め、患者さんを専門的に評価するうえで大事な触診技術を学びます。

block6-text
柔トレの教員陣

現場のプロが
現場を教える

本校に在籍する教員陣

本校には現役スポーツトレーナーとして活躍している教員が多数在籍。身体の構造や機能についての医療知識はもちろん、スポーツ別で起こりやすいケガの対処方法や求められるトレーニング法まで、より専門的な知識を学ぶことができます。

block6-text02
block6-image1

理論に基づいた
トレーニングや
技術・戦術で
ワンランク上の競技力

各種スポーツパフォーマンスの関係性について研究を進め、より適切な身体の使い方、外傷や障害を予防するための練習方法や指導方法の確立をめざす。 NESTA- PF T資格を持ち、大学サッカー部やミニバスケットボールチームにもトレーナーとして携わっている。

柔道整復学科

学科長外林大輔先生

柔道整復師/NESTA PFT

block6-text03
block6-image2

将来に役立つような、
より実践的な知識が
身につく講義を

2017年より、ラグビー大阪府スクール代表、関大北陽高校ラグビー部、天理高校ラグビー部などさまざまな現場での急性外傷に対して整復や固定などの応急処置、トレーニング指導によるパフォーマンスアップに貢献している。その他、柔道大会にも救護班として帯同。

柔道整復学科

岸上知可先生

柔道整復師/NESTA PFT

block6-text04
block6-image3

治療技術プラスアルファの
知識が
身につく
講義で差をつける

整形外科医院のリハビリテーション科での経験を基に、大学アメリカンフットボール部のメディカルスタッフをはじめ、小学生サッカーチームのトレーナーとしても活動。また柔道大会、合気道世界大会で救護トレーナー業務にも携わっている。

柔道整復学科

馬場裕介先生

柔道整復師/NESTA PFT

block7-text

ダブルライセンス
(取得可能な資格)

3年間で柔道整復師と
パーソナルフィットネストレーナーを
ダブルで取得できます。

医療系国家資格

柔道整復師

国家試験受験資格
block7-background
トレーナー資格

ネスタ パーソナルフィットネストレーナー

NESTA PFT

受験資格

柔道整復師 & NESTA PFT( ネスタ パーソナルフィットネストレーナー ) 資格を取得するメリット

MERIT 01

NESTA PFTは
トレーナーの世界標準規格

NESTA PFT(パーソナルフィットネストレーナー)資格は、トレーナーとしての専門的な知識・技術に加え、その専門性を存分に活かすためのビジネススキルやコミュニケーション力までを身につけた証として、高い信頼を得ています。

MERIT 02

柔道整復師としても、
トレーナー
としても
活躍の場が広がる

ケガの応急処置や治療だけでなく、ケガの予防やフィットネス強化などに必要な知識と技術が身につくため、接骨院・フィットネスジム・スポーツ現場など様々な場面で活躍が期待できます。

MERIT 03

西日本の医療系専門学校で
唯一の認定校

本校は「NESTA JAPAN パーソナルフィットネストレーナー養成校」として認定を受けており、講義・認定試験ともに本校内で実施しています。柔整トレーナーコースはNESTA受講料・認定試験受験料が学費に含まれています。

block8-text

活躍できるフィールド

block8-image1

スポーツジム

block8-image2

接骨院・整骨院

block8-image3

病院・クリニック

block8-image4

介護・福祉施設

block8-image5

フィットネス・
スポーツクラブ

block8-image6

パーソナルトレーナー

block8-image7

プロスポーツチーム・
企業(実業団)チーム

block8-image8

独立開業

block9-text

現場で活躍している卒業生の声

01 | Message

block9-image1

奥村 将さん

柔道整復師/柔道整復学科2018年卒業
鍼灸師/鍼灸学科2021年卒業

現在は独立開業し、「鍼灸整体カラダの説明書」という自院で施術をしつつ、 個人事業者主としても、個人アスリートやスポーツジムとトレーナー契約を結び活動しています。 NESTAの学びは、トレーニング指導や身体の構造の理解など、解剖学の勉強にも役立ちます。 以前、フィットネスクラブでパーソナルトレーナーとしての契約を結ぶことができたのも、 トレーナー資格を取得しているという信頼感が大きかったと思います。 ケガや不調に対するアプローチとして運動を提供することができれば、 柔道整復師の強みをさらに広げることができます。 スポーツ分野への関心が高い方、トレーナーとして活動したい方にはおすすめです。

02 | Message

block9-image2
block9-click

倉田 優大さん

柔道整復師/柔道整復学科 2018年卒業

平日は鍼灸整骨院で柔道整復師として一般の患者さんの治療に携わりながら休日 は社会人サッカーチームのトレーナーとして活動しています。試合中、試合前後の選 手へのケアだけでなく、練習用具の準備など、幅広い仕事を任せていただいていま す。トレーナーとして、柔道整復師を持っている最大の武器は、ケガの処置ができる こと。国家資格を持っていることで、選手や監督、チームスタッフから信頼を得られ ることも大きな魅力です。スポーツ現場で対応した選手から治療院での診察の予約 をいただくこともあり、現場以外でもスポーツに関われる仕事だと実感しています。

03 | Message

block9-image3
block9-click

伊藤 暢哉さん

柔道整復師/柔道整復学科 2022年卒業

高校時代に打ち込んでいた野球でのケガの経験から、柔道整復師の道へ。鍼灸接 骨院で主にスポーツをしている近隣の大学生や小中高生を担当しています。最近で は治療院での勤務のかたわら、兵庫県アーチェリー連盟と連携して、国体出場選手 のサポートも担当するようにもなりました。森ノ宮での学びが捻挫や肉離れなどの 外傷の見極めや予防のアドバイス、テーピングなどの施術に役立っています。個人の 患者さんをはじめ学校の部活動などスポーツ関連の団体などとも信頼関係を深め、 幅広い経験を重ねていけることにワクワクしています。

柔整トレーナーコースのことを

もっと詳しく知りたい方は

block10-image1
block10-banner1
block10-banner1-sp
block10-banner2
block10-banner3