鍼灸師・柔道整復師をめざす

大阪府外の新入生さんいらっしゃい

さまざまな地域から個性豊かな学生が集まっています

なぜ、大阪にある森ノ宮医療学園専門学校が選ばれるのか?

臨床の森ノ宮と呼ばれ、鍼灸師・柔道整復師を育てる名門校として知られている

1973年、時代を代表する7人の臨床家が、自らの知識、技術を伝承していくために創立したのが、森ノ宮医療学園専門学校です。創立50年以上の歴史を持ち、今までに6,500名以上の卒業生を輩出。その卒業生の「技術力の高さ」が評価され、いつしか、鍼灸界・柔道整復界から「臨床の森ノ宮」と呼ばれるようになりました。

高校生だけでなく、キャリアチェンジや独立開業を真剣に考えている社会人に選ばれている理由も、その臨床教育にあります。

臨床とは:病床に臨んで診療すること。患者に接して診察・治療を行うこと。(デジタル大辞泉)

森ノ宮医療学園専門学校の外観

日本一の実技練習量森ノ宮だからできる「臨床教育」

基本技術をしっかりと身につけ、現場で活躍できる即戦力となるために、本校では日本一を自負する実技授業、臨床実習量を設けています。その授業で使う鍼やもぐさ、包帯などの医療用具はすべて無料で支給。学生たちの努力の証は、鍼10万本、包帯1万本という、医療用具の年間消費量に現れています。
また、本校では「授業は臨床の場である」と考え、すべての入学生に白衣を贈呈しています。

腕に鍼を指している様子

教員陣は100名以上現役で活躍する「現場のプロ」から学ぶ

「臨床のことを学ぶなら、臨床の場に出ている者から学べ」。
本校には鍼灸院や接骨院、スポーツ現場などで活躍しながら教壇に立つ教員陣が集結。教科書には載っていない、“現場” での経験を学生に伝えます。

多くの教員陣がいることで「少人数教育」も実現。30人クラスの場合、実技の授業では3~4名の教員が入り、一人ひとりに確かな技術を指導します。

寝ている人を整体治療している学生を教える教員

鍼灸院/接骨院を有し、実習でも臨床を重視1年次から現場を経験できる

本校から徒歩約5分のところに附属鍼灸院・接骨院を開院。学生の臨床実習施設でもあり、訪れる地域の患者さんたちと接しながら、臨床力を高めることが可能です。臨床重視の本校では、1年次から臨床実習がはじまり、早い段階から現場を経験します。
また、スポーツ選手を中心に施術しているERP下鴨南治療院での実習や、日本女子プロサッカーリーグのINAC神戸レオネッサと連携したトレーナー実習なども行っています。

座っている女子生徒の足首に包帯を巻いている男子学生

日本全国から毎年多くの学生が集まる学校

約半数の学生大阪府外から進学しています。

森ノ宮医療学園専門学校には柔道整復師、鍼灸師をめざす学生が日本全国・海外からも多く集まる学校です。 幅広い年代の仲間とともに、同じ夢に向かって成長できる3年間がここにあります。

大阪府外出身の在校生データ

日本地図のイラストで府外学生の在校生がどこから来ているか割合を示した画像。北海道・東北1.7%、関東7%、甲信越・北陸2.8%、東海8%、兵庫19.3%、京都10.8%、滋賀3.4%、奈良19.3%、和歌山7.4%、中国・四国8%、九州・沖縄4%、その他8

※2024年度 在校生データ

「臨床の森ノ宮」で柔道整復師・鍼灸師をめざす!!

森ノ宮医療学園専門学校で
学ぶ
在校生に
聞きました!

地元を離れ、大阪の森ノ宮医療学園専門学校に 入学を決めた理由は?

  • 千葉男子学生、四街道高等学校出身。学びやすい環境があったから。
  • 愛媛女子学生、新居浜東高等学校出身。卒業後すぐに活躍できるようになりたいから。
  • 千葉女子学生、八幡商業高等学校出身。鍼灸を学ぶなら森ノ宮と聞いたから。
  • 千葉女子学生、八頭高等学校出身。実技に対する熱意を感じた。
  • 千葉男子学生、明石高等学校出身。現役で活躍する先生から教えてもらった
  • 千葉男子学生、三田松聖高等学校出身。何でも相談できる環境。
  • 千葉女子学生、福知山成美高等学校出身。実技授業のレベルが高い。
  • 臨床に力を入れていて、現役の先生方から学べるから。

    オープンキャンパスでの先輩、先生方の印象が良かった!

    柔整トレーナーコースがあり、スポーツに力を入れているから。

森ノ宮医療学園専門学校の立地はどう?

最寄り駅の森ノ宮駅・緑橋駅から近い。

最寄駅周辺には飲食店やコンビニがいっぱい!

周辺が静かで勉強に取り組みやすい。

梅田、なんば、天王寺など主要エリアに行きやすい!

森ノ宮医療学園専門学校のイイところは?

先生との距離感が近く、とても熱心に指導してくださるところ。

授業時間以外のゼミでスキルアップができる。

施設がキレイで図書室も充実!

現役の先生方から、臨床の現場の生きた知識を学べる。

地元から大阪へ実際に来てみて大阪の魅力って?

人も街も賑やかでおもしろい!

電車が次々と来る(笑)

飲食店も遊ぶところも多い!

何でも揃っていて便利!

大阪府外から入学した学生は
どんな生活を送っているの?

大阪府外出身の在校生データ

在校生の暮らしの形態を示した円グラフ。実家ぐらし84%、ひとり暮らし16%

Pick up life style

早く力をつけたくて 確かな森ノ宮に 決めました

H.Aさん。通学時間約20分

H.Aさん

柔道整復学科 柔整トレーナーコース2年

出身:兵庫県 南あわじ市出身校:兵庫県立淡路三原高等学校

1日のタイムスケジュール表。8時〜9時、身支度。9時〜9時20分、通学。9時20分〜12時30分、授業。12時30分〜13時00分、昼休み。13時00分〜16時10分、授業。16時10分〜18時、フリータイム。18時〜23時、アルバイト。23時〜1時、帰宅・風呂など。1時〜、就寝。
住まいの立地はどう?
学校まで自転車で20分のところで一人暮らしをしています。駅までも近く、飲食店も充実していて、買い物に困らないです!梅田など、大阪主要エリアにも行きやすいので、友達との集合にも便利です。
ひとり暮らしのイイところは?
兄弟が多いこともあり、1人暮らしを始めた頃は少しさみしかったですが、今は1人の時間にも慣れ、とにかく自由に生活しています。その分、食事の用意や掃除、洗濯など、自分でしないといけないことも多く、自己管理を徹底しています。
森ノ宮医療学園専門学校を
選んだ理由は?
高校生の時にサッカーをしていて、整骨院の先生にお世話になったことがきっかけで、柔道整復師をめざしました。地元を出ることを決めており、何校かオープンキャンパスに参加しましたが、臨床に強く、卒業までに経験値を積めると思い、森ノ宮を選びました。
森ノ宮医療学園専門学校の
イイところは?
なんといっても先生たちの対応があたたかいところです!授業時間外の質問でも、わかるまでとことんつきあってくれます。勉強以外のことも親身になって相談に乗ってくれますし、冗談も言える関係で、距離感の近さを感じています!

ひとり暮らしも安心!!

学割で帰省がお得 !

山と新幹線のイラスト

実家への帰省や長距離の移動に学割が利用できます。

アパート仲介業者紹介 !

3階建てのアパートのイラスト

初めてのひとり暮らしでも大丈夫。学校にも近く、サポートも充実している不動産を紹介します。

森ノ宮ってどんなところ?

大阪の中心地「大阪・梅田」も
「なんば・天王寺」にも近い
抜群の立地

本校最寄り駅までの所要時間(約)

(JR大阪環状線「森ノ宮」駅)

大阪(梅田)
11
天王寺
9
なんば
14

森ノ宮駅から徒歩約12分、緑橋駅から徒歩約7分と駅チカ好立地!

学校周辺スポット

学校周辺のスポットのイラスト地図。学校は最寄り駅が近くて、梅田・なんば京橋・天王寺など主要エリアへのアクセスも便利なんです!
  • 大阪城

    大阪城の外観

    大阪の中心に位置する大阪城。JR森ノ宮駅を降りると目の前に大阪城公園があり、公園の中核に立派な天守閣がそびえ立っています。四季の花々も楽しめる憩いの場です。

  • JO-TERRACE OSAKA

    JO-TERRACE OSAKAのショッピング通り

    大阪城公園内にオープンした複合施設。和モダンの空間にはカフェ、レストランなどおしゃれなお店が目白押し。気分転換にいかがですか?

  • もりのみやキューズモールBASE

    もりのみやキューズモールBASEの外観

    屋上にランニング用トラックを備えた「走れる」ショッピングモール。人気ショップやカフェなどが充実していて、寄り道やランチにもぴったり。

オープンキャンパスで森ノ宮をもっと知ろう!!

オープンキャンパスに参加すると…

  • オープンキャンパス参加者に包帯の巻き方を教えている学生

    鍼灸師・柔道整復師の職業について詳しく分かる!

  • オープンキャンパス参加者と学生が話し合いをしている様子

    先生や在校生の先輩と直接話せて学校の特徴や雰囲気を知れる!

  • 笑顔で話をしている白衣を着た女子学生

    学校について知りたかったことや不安などもその場で解決!

オープンキャンパス
来校特典

  • 特典1

    来校特典+交通費サポートとして
    選べる電子マネー
    ギフトをプレゼント!

    兵庫県・奈良県・京都府 2,000円/和歌山県・滋賀県 3,000円/その他エリア5,000円
    保護者の方にはQUOカード500円分をプレゼント!ぜひご一緒にご参加ください!来校特典を受けるにはLINE友だち登録が必要です。

  • 特典2

    学生マンションの無料体験宿泊を実施中!

    オープンキャンパスで来阪されたみなさんに、市内の学生マンションでの生活を体験していただくことができます。遠方にお住いの方など一定の条件があります。詳しくは本校(0120-98-1192)までお問い合わせください。

  • 特典3

    AO入試受験のためのエントリー資格GET!

    6月から始まるAO入試の受験にはエントリーシートが必要となります。

PICK UP CONTENTS