アロマセラピーとは

ハーブなどの芳香植物から抽出した成分(精油)に含まれる薬理効果を利用し、脳や細胞を通して、身体だけでなく精神にも働きかけ、その人本来が持っている自然治癒能力を高める療法のこと。

アロマレシピ ブレンドオイルでアロマ効果UP!

精油はこのようにして私たちの心と身体に働きかけます。

鼻から脳へ
精油の芳香分子は、鼻の奥にある嗅上皮の粘膜に付着し、その情報が嗅神経細胞を経て脳の嗅球へ、さらに大脳辺縁系から視床下部へと伝えられます。視床下部へ伝えられた情報は「自律神経系」「内分泌系」「免疫系」へと作用し、私たちの心身にさまざまな影響を及ぼします。
鼻から脳へ
肺から血液中へ
芳香分子は鼻・気管・気管支を経て肺胞に取り込まれ、肺の粘膜から毛細血管を通じて血液中に入り、全身へ運ばれ各組織に作用します。吸入した精油成分は約5分後には血液中に含まれて運搬されることがわかっています。
肺から血液中へ
皮膚から血液中へ
精油成分は分子量が小さく、容易に皮膚から吸収されます。毛穴や汗腺からも吸収され皮下組織へと浸透し、毛細血管やリンパ管を通じて体内に入った成分は血液中に入り、全身へ運ばれます。成分の吸収速度は分子量の大きさによって異なりますが、塗布後15~20分に精油成分が血液中に含まれて運搬されます。
皮膚から血液中へ

ページの先頭へ

アロマレシピ

数種類の精油を組み合わせることで相乗効果が!
ブレンドオイルでアロマ効果をpower upさせましょう。

「もっと身近にアロマセラピー メディカルから日常まで」森 美侑紀著 “寒暖の差に負けない身体作り”より抜粋

免疫力 natural immunity

精油選びのポイント
免疫強化、抗ウイルス、抗菌、抗炎症作用のある精油
お薦めの精油
●ティートリー  ●ユーカリ  ●ラベンサラ  ●ラベンダー  ●ローズマリー・シネオール  ●ニアウリ  ●タイム・リナロール  ●カモミール・ジャーマン  ●クローブ  ●パルマローザ  ●フランキンセンス  ●ペパーミント  ●ミルラ  ●ローズウッド

これらの精油を2~3種類組合せ、芳香浴や吸入、うがい、
アロマバス、トリートメントとして活用しましょう。

※精油は、植物の芳香成分を凝縮したものです。100%天然だから安全ということではなく、なかには刺激の強いものもありますので、必ず事前に注意事項を確認し、安全に楽しくアロマセラピーを行いましょう。
妊娠中や病気療養中の方は特に注意してください。

ページの先頭へ

あなたは“アロマセラピー”を どんな時に、 誰に対して、どんな方法で、使用しますか? あなたは“アロマセラピー”をどんな時に、誰に対して、どんな方法で、使用しますか?

森 美侑紀先生

カラダやココロが軽くなったり、うきうきしたり、1滴の精油が働きかける作用はとてもパワフル。アロマがもたらす“心地よい変化”を、あなたも体感してみませんか?

多くの人の認識の中で、アロマセラピーはいまだ、リラクゼーションの手段として定義されているようです。
しかしアロマセラピーで用いられる精油には、リラクゼーション効果だけでなく、湿布や痛み止めにも含まれる消炎鎮痛作用の
ある成分や、殺菌作用のある成分なども多く含まれています。
また、適切に使用していれば副作用を起こすことも非常に少ないことから、海外では精油を保険適用とし、
薬の代わりに処方している国もあります。
わが国でも近年、補完代替医療の一つとして注目され、各診療科や看護、
介護分野でも様々な研究や臨床応用が進められています。
この講座では精油の作用などアロマセラピー全般の基礎知識、アロマセラピーの活用方法、
生活への取り入れ方などをより実践的に学びます。

森 美侑紀先生

医学博士、日本アロマセラピー学会評議員、JAAアロマトップインストラクター、正看護師、柔道整復師、介護支援専門員、上級食育アドバイザー
元プロバスケットボールチーム“大阪エヴェッサ”公認メディカルアロマトレーナー

閉じる